サポートページ サブアカウントの作成方法は?
Benchmark Emailでは、アカウント内に「サブアカウント」と呼ばれる別のアカウントを作成し、個別に管理・支払いをまとめることができます。
サブアカウントを作成できるのは、マスターアカウントで登録可能メールアドレス数1000以上でご契約(Liteプラン1,000、Proプラン1,000以上)のお客様のみです。また、配信数ベースのご契約ではサブアカウントの作成はできない仕様となっておりますので、予めご了承願います。
無料トライアルから有料プランにアップグレード、または登録可能アドレス数を1000以上に変更する方法は以下のFAQをご覧ください。完了後、アカウント内にサブアカウント機能が自動的に追加されます。
FAQ;無料からアップグレードする方法/契約途中でアップグレードする方法
サブアカウントを作成する方法
1. Benchmark Emailアカウントにログイン後、アカウント名をクリックし「サブアカウント管理」を選択
2. オプションメニューをクリックし「新規サブアカウント作成」を選択
3. アカウント作成の必要項目を入力し「保存」をクリックで完了
「 保存」をクリックした後、サブアカウント管理ページに戻ります。サブアカウントにログインするには、表示されたアカウント名をクリックしてください。
サブアカウントのプランを変更する方法
1.該当のサブアカウント名の右にある「・・・」より「サブアカウントの編集」をクリック
2.下部に表示される「プラン」より変更をご希望のプランを選択
注意点:
*ログインID・登録メールアドレスについて:
サブアカウントのID及びメールアドレス登録にはマスターアカウントを含むその他のアカウントでご登録の無いものをご利用ください。
*サブアカウントのプランについて:
アドレス登録件数の上限を選択します。最大でマスターアカウントの登録可能アドレス数よりも1段階小さいアドレス数まで設定が可能です。そのため、マスターアカウントがLiteプラン500またはProプラン500(旧リストプラン500)の場合はサブアカウントは作成できません。
*サブアカウントのアクティブコンタクト数について:
マスターアカウントと同一のメールアドレスがサブアカウントにも登録されている場合、それぞれのアカウントでカウントされるため、アクティブコンタクト数のカウントは2となります。
*サブアカウント非稼働後、マスターアカウントにプラン数が戻るまでにかかる日数について:
サブアカウントに振り分けていた登録可能アドレス数がマスターアカウントに戻るまでは、サブアカウントでの配信から30日間かかります。
マスターアカウントと共有できる項目については以下のFAQをご確認ください:
FAQ:マスターアカウントとサブアカウントでメールは共有できますか?
FAQ: マスターアカウントとサブアカウントでリストの共有はできますか?
FAQ: マスターアカウントとサブアカウントで画像・動画の共有はできますか?
関連ブログ記事:多言語でのメルマガ配信、複数アカウントの一括管理に!サブアカウント機能の活用例
ご不明点がありましたらこちらよりサポートまでご連絡ください。
登録を完了させるには、認証メールのご確認をお願いします。