登録フォーム
登録フォームとは、ホームページに訪れたユーザーのメールアドレスなどを収集する機能です。この登録フォームを介して収集されたメールアドレスなどの情報は、自動的にお客様のBenchmark Emailアカウントへと反映されます。 登録フォームの作成方法を解説したスライド資料(PDF)/動画もページ下部にあります。 登録フォームに関するFAQ一覧 作成 ・登録フォームの作り方は? ・埋込型フォームの編集方法は? ・ポップアップフォームの編集方法は? ・登録フォームから登録する場合の文字数制限について ・登録フォームでreCAPTCHAを使用するには? ・登録フォームのシングルオプトイン機能とは? ・登録フォームからの新規購読者について通知を受け取る方法 公開 ・WordPressブログにBenchmark Emailの登録フォームを掲載する方法 ・Facebookプロフィールに登録フォームのリンクを掲載する方法 ・Facebookファンページに登録フォームを追加する方法 ・Twitterプロフィールに登録フォームを掲載する方法 ・アメーバブログに登録フォームを掲載する方法 運用 ・登録フォームの設置からウェルカムメールの配信設定まで ・登録フォームからコンタクトリストのセグメント機能を活用する方法 ・購読登録後のサンキューページを変更することは可能ですか? ・登録フォームが上手く作動しません。何が問題なのですか? ・登録フォームコードをGoogleタグマネージャへ設置することは可能ですか? チュートリアル「登録フォームの作成」 スライド資料(PDF) 登録フォームの作成 動画 >>サポートページ(TOP)に戻る
よくある質問 1月 13, 2021
アンケートのサンキューページをカスタマイズする方法
回答をすべて終えてくれたユーザーに対してデフォルト(自動)で表示されるサンキューページを利用する事が出来ますが、ご自身のサイトを表示するといったカスタマイズ設定へと変更する事も可能です。 既に存在するページのURLを利用して、サンキューページへと設定する事が可能です。こちらのページに関しては、ご自身のURLとなりますのでお好きな形でカスタマイズすることが可能です。Benchmarkが提供しているデフォルトメッセージに関しては編集することが出来ませんご了承下さい。
アンケート&投票機能 8月 10, 2018
購読登録後のサンキューページを変更することは可能ですか?
ユーザーが登録フォームでの入力を完了し、送信ボタンをクリックするとサンキューページへ遷移します。 既にサンキューページのようなものをお持ちの場合は、遷移先をそちらのページにすることも可能です。お持ちでない場合はBenchmark Emailにて簡単なページをご用意しておりますので、ご利用ください。 遷移先リンクの変更方法: 登録フォームより「ステップ2 デザイン」>オプトイン設定をクリック ページ下部の「ページ設定 サンキューページ」よりプルダウンの「カスタムサンキューページ」を選択 既に作成済み・または遷移させたい先のページURLを挿入し、保存 Benchmark Emailのサンキューページを使用する方法: 登録フォームより「ステップ2 デザイン」>オプトイン設定をクリック ページ下部の「ページ設定 サンキューページ」よりプルダウンの「標準サンキューページ」を選択 下部にある「ページ確認」より、遷移先のサンキューページを確認する事が可能です。 注意: テストメールの確認リンクをクリックされますと、デフォルトのサンキューページに遷移します。 プレビュー、または新しいタブでURLを使用してご確認いただくことをお勧め致します。 >>「登録フォーム」のまとめページに戻る
登録フォーム 9月 26, 2019