RSSメール配信機能について
RSSメール配信機能を使うと、RSSフィード対応のブログまたはサイトを更新したタイミングで購読者にブログ記事を自動配信することができます。RSS(Really Simple Syndication)メールはサイトやブログの最新記事のタイトル、日付や要約の一覧がコンテンツとして埋め込まれます。
メール配信機能 3月 8, 2024
ドラッグ&ドロップエディタでブロック間の空白や区切り線を追加する方法
区切り線/スペースブロックは、メールやランディングページの作成に大変便利な機能です。コンテンツの各セクションを区切ることで読みやすくすっきりとしたデザインになります。ここでは、ドラッグ&ドロップエディタで区切り線を挿入する方法や、画像とブロック周囲の余白を調整する方法をご紹介します。 - Benchmark Email
General Questions オートメーション ドラッグ&ドロップエディタ 2月 17, 2025
挿入した画像がうまく表示されないのはなぜですか?
Benchmark Emailで作成したメール内に挿入した画像が表示されない場合には、メールを作成する側に原因がある場合とメールの受信側に原因がある場合の大きく分けて2つの理由があります。
画像ギャラリー 6月 27, 2023
登録フォームのシングルオプトイン機能とは?
登録フォーム機能にてシングルオプトインのオプションがご利用いただけます。ただしリストの質を守るにはダブルオプトインがお勧めです。
登録フォーム 8月 30, 2023
稼働中のEMAのメールを更新または変更することはできますか?
稼働中のオートメーションメールの編集、変更をするには、同じメールテンプレートを利用するか新規作成を行います。 - Benchmark Email
EMA 7月 28, 2022
Benchmark Emailで作成した配信メールのウェブページ版にアクセスするには?
メール内にウェブページ版へのリンクを設置することで、メールがうまく表示されない場合にも正しいレイアウトで閲覧してもらうことが可能になります。
メール配信機能 11月 20, 2023
Benchmarkアカウント上でダブルオプトイン確認済みのコンタクトを確認するには?
オプトイン確認済みコンタクトはメール受信を希望する意思を明らかにしたエンゲージメントの高い購読者です。
顧客リスト 4月 22, 2020
プレヘッダーテキストとは何ですか?
プレヘッダーテキストとは、受信箱において件名の後に表示されるテキストのことです。メールコンテンツの概要を入力するのが一般的です。このテキストはメール本文には表示されません。メールを受信する前にどのような内容かをお知らせしたり、興味をそそる文章を入れ込む事で開封率アップが期待できます。件名では伝えきれない部分の補足として使用することをお勧めします。プレヘッダーテキストオプションは通常の配信メール、RSS配信、オートメーションにてご利用いただけます。ただしドラッグ&ドロップ、HTMLビルダーのみでのオプションとなり、テキスト版ではご利用いただけませんのでご注意ください。- Benchmark Email
メール配信機能 6月 26, 2023
オプトイン・オプトアウトリンクを配信メールに挿入する方法
購読者に対し分かりやすいオプトイン・オプトアウトリンクを提供することで信頼関係の構築とエンゲージメントの向上が期待できます。常に最新のオプトイン設定を保つことでメールマーケティングの運用にも良い効果が出てきます。メールに興味がない購読者に対しメールを配信し続けても開封率は上がりません。また開封率はISPによりトラッキングされているため低い開封率が続くことで送信元ドメインやサーバー評価が下がってしまいます。一定期間エンゲージメントの無い購読者への配信は停止し、開封やクリックを定期的にする人だけに配信を継続しましょう。オプトインリンクの設置によりエンゲージメントのある人だけのリストを作成することが可能になります。-Benchmark Email
ドラッグ&ドロップエディタ 2月 15, 2022