新規回答者の参加を止めるのに稼働中のアンケートを停止する方法は?
新規回答者のアンケートへの参加を止めるには、アンケートを停止する必要があります。 停止した後でも、アンケートの内容や回答結果を確認することはできますのでご安心ください。 ここではアンケートを中止する方法および削除する方法をご案内します。以下をご確認ください。 Benchmark Emailアカウントにログイン ダッシュボードメニューから「コンタクトリスト」を選択し「アンケート」を選択 停止したい稼働中のアンケートを選択 次のページの最下部にある「ステータス」をクリック 「アンケートを中止」ボタンをクリック アンケート一覧ページに遷移し、「完了」と表示されます。該当アンケートのステータスが停止になっていることが確認できます。 アンケート自体を削除するには、アンケート名の右にあるをクリックし、「削除」を選択してください。 ご注意:アンケートを「削除」する前に、必ず「アンケートを停止」してください。 ご不明点がありましたらサポートまでご連絡ください。 >>「アンケート」のまとめページに戻る
アンケート&投票機能 10月 14, 2020
Benchmark Emailサイトの稼働状態を確認する方法はありますか?
Benchmark Emailサイトや機能などの稼働状態をお知らせするページをご用意しています。 アクセス方法: 1. Benchmark Emailホームページのトップメニューから「ブログ」をクリックします。 2. キーワード検索で「システム稼働状況」と入力します。 3. 最新情報はトップに掲載されています。 このページではシステム稼働状況専用のTwitterアカウントからのツイートを掲載しております。 以下のアカウントをフォローして頂きますと、こちらのページにアクセスする事なくシステム稼働状況の最新情報を受け取ることができます。 Twitterアカウント:@Benchmark_kadou ご不明な点がございましたらこちらよりサポートへご連絡下さいませ。 >>「サービス/パートナープログラム/その他」のまとめページに戻る
ドラッグ&ドロップエディタ 顧客リスト 10月 9, 2020
作成したアンケートを稼働させる方法
アンケートに回答してもらうためには、稼働させる必要があります。 作成中(未稼働)のアンケートを稼働するには、以下の手順となります。 1. アンケートの名前をクリック 2. ステップ4、ステータスをクリック 3. 「アンケートを稼働」をクリック ご不明な点がございましたらこちらよりサポートへご連絡下さいませ。
アンケート&投票機能 2月 6, 2019
オートメーション(ステップメール/アクションメール)の停止、スケジュール削除の方法は?
稼働中のオートメーションメールのみ、停止または中止の対象となります。 オートメーションを未稼働(停止)にする方法 ダッシュボードページ左のメインメニューからオートメーションをクリックします。 オートメーションを選択します。 停止したいオートメーションのオプションメニュー「・・・」をクリックします。 クリック後「停止」ボタン をクリックします。 クリックするとポップアップが表示されます。「停止」ボタンをクリックしてください。 ポップアップウィンドウの「停止」ボタンをクリックするとページが更新され、オートメーションの停止が完了します。 オートメーションを削除する方法 稼働停止中のオートメーションメールのオプションメニュー「・・・」をクリック クリック後「削除」ボタン をクリックします。 クリックするとポップアップが表示されます。「削除」ボタンをクリックしてください。 ポップアップウィンドウの「削除」ボタンをクリックするとページが更新され、オートメーションの削除が完了します。 >>「オートメーション」のまとめページに戻る
オートメーション 1月 14, 2021
アンケートの作成方法は?
プロダクト改善ポイントや顧客満足度などアンケートはビジネスの成長に必要不可欠な要素です。 Benchmark Emailではシンプルで即活用いただけるアンケート機能をご用意しています。 目次 アンケートの作成方法 ステップ1 アンケート質問 ステップ2 詳細 ステップ3 デザイン アンケートの作成方法 Benchmark Emailアカウントにログインします。 ダッシュボードメニューから「コンタクトリスト」を選択し「アンケート」を選択します。 「アンケート新規作成」ボタンをクリックします。 アンケート新規作成ページにて、ブランクページでオリジナルを一から作成する、または適切なテンプレートを選択します。 以下6種類の選択肢からお選び下さい。(ブランクページ、サービスについて、イベント参加について、企業満足度、ウェブサイト調査、購買調査) 以下はブランクページを選択した場合の手順となります。ブランクページはテンプレートを使わないオリジナルアンケートの作成にご利用下さい。 ブランクページを選択し、「次へ」ボタンをクリックします。 トップに戻る ステップ1 アンケート質問 ポップアップ画面が表示されますので、質問、回答形式、必須回答か否か、をご入力ください。 アンケートの質問をここで入力します。 ドロップダウンより回答形式を選択してください。 1行記述:自由記述形式の回答 ラジオボタン:最大10個の選択肢から1つのみ選択して回答 チェック:選択肢から複数の回答を選択可能 ドロップダウン:回答の選択肢をドロップダウンから選択 記述式:自由記述ボックスの設置でコメントなどに最適 複数選択式:ドロップダウンと似ているが、複数の回答選択が可能 例:複数選択式 「追加」ボタンで項目を増やすことができ、以下のスライドボタンを右(青)に切り替え、「その他」や「コメント欄を追加」することができます。 以下のようなアンケートが作成できます! 「保存&他条件の追加」ボタンをクリックすると、次の質問の入力が可能になります。 「保存&閉じる」ボタンをクリックすると、次のステップに進みます。 注意点1:メールアドレス記入欄は全てのアンケートで必須項目となっています。 アンケート入力項目を非表示にしたい場合、サポートまでご連絡ください。 ただし、非表示にしますと全てのアンケートに非表示が反映される点はご留意ください。 今後作成するアンケートでも誰の回答か特定することができなくなります。 アンケート項目ページでは質問を一覧として閲覧できます。 順番など確認し、保存&次へで次のステップに進んでください。 注意点2:メールアドレス記入欄の言語は操作画面の言語がリアルタイムで反映されます。 言語設定の詳細につきましては、こちらをご覧ください。 トップに戻る ステップ2 詳細 以下の項目を入力してください。 アンケート名:ダッシュボードページ上での管理名となり、入力必須項目です。アンケート回答者には非公開となります。 アンケートタイトル:入力必須項目となり、こちらは回答者へ公開されます。 序文(挨拶など):アンケートトップに表示されるメッセージで、入力はオプションとなります。 アンケートURL:回答を終えた後に表示されるページURLとなります。 ページ上部にロゴを追加:こちらのオプションをONにしますと、ロゴ画像の「アップロード」または「画像ギャラリー」から保存されている画像をご利用いただけます。(推奨サイズ:150 x 70 ピクセル) ロゴサイズ:ロゴは横幅を600pxにご設定された画像をご利用いただきますと、アンケートの表示幅と同じになります。 詳細を入力しましたら、「保存&次へ」ボタンをクリックします。 トップに戻る ステップ3 デザイン 以下の項目を設定します。 ロゴの位置設定には「ロゴ配置メニュー」をご利用ください。「ヘッダー」はアンケートの編集、「ボディ」はフォーマット編集が可能です。 初期設定では一番最後のボタン文言は「完了」となっておりますが、こちらは自由に変更可能です。「ボディ」編集オプションの「回答」タブを選択し、スクロールダウンして「ボタンテキスト」にお好きな文言を入力してください。(例:終了、アンケート完了) 「保存&完了」ボタンをクリックし、最後に「アンケートを稼働」ボタンをクリックして稼働させ、アンケート作成完了です。 トップに戻る なお、効果的なアンケートを作成する方法につきましては以下のブログ記事をご参照ください。 ブログ記事:効果的なメールアンケートの作成から活用方法までを解説! ご不明な点がございましたらこちらよりサポートへご連絡下さいませ。 >>「アンケート/投票/コミュニティ/アーカイブ」のまとめページへ戻る
アンケート&投票機能 12月 9, 2020