有料プランから無料トライアルへダウングレードする方法は?
このページでは無料トライアルプランへのダウングレード方法をご案内します。 無料トライアルプランへ変更される場合は、以下の流れで作業を行ってください。 1. 有料プランのご利用を停止し、解約の手続きを行ってください。 FAQ:Benchmark Emailアカウントをキャンセルするには? 2. 新規の無料アカウントを作成して下さい。 ※同じメールアドレスではご登録不可ですのでご注意ください。 3. コンタクトリストを含め、必要なデータの引き継ぎ作業をご自身で行ってください。 無料プランは新しいアカウントを取得していただく形となりますので、新しく作成されたアカウントにはデータは何も引き継がれません。 元々ご利用いただいていたアカウントにつきましては、次回更新日までに必要データを出力ください。 次回更新日翌日よりデータへのアクセスが不可となりますので、ご注意ください。 コンタクトリストの出力方法は、以下のFAQをご参照ください。 FAQ:コンタクトリストの出力方法は? 有料プランのままプラン数の変更を行う場合は、以下のFAQをご覧ください。 FAQ:契約期間途中でプランを変更すると、支払い・請求はどうなりますか。 ※一度有料プランを解約したのち、無料トライアルアカウントを再作成頂く流れとなります。有料プランご解約後1ヶ月までデータが保持されますので、の間にコンタクトリスト等の移行作
オートメーション 10月 15, 2019
Benchmarkアカウントを解約した場合、アカウントやデータはどうなりますか?
Benchmark Emailアカウントは解約手続きを行っても次回更新日まではアカウントは有効のままとなります。 メール配信:次回請求日まで可能 ログイン:次回請求日まで可能(左記期間以降のログインには再契約が必要) データ保証期間:解約後1ヶ月(次回請求日以降にデータが残っている場合もありますが、請求日以降のデータ出力には再契約が必要です。) アカウント内のデータへアクセスできる期間には限りがありますので、解約後はすみやかに必要データの出力を行なってください。 リストの出力方法に関する詳細はこちらのFAQをご覧ください。 FAQ:コンタクトリストの出力方法は? 期間経過後、アカウントへアクセスを行うには再契約が必要です。再契約をされる場合にはアカウントへアクセスしてアップグレードの手続きを行うようにしてください。 解約から1ヶ月以内に再契約した場合は、全てのデータをそのままご利用頂けます。 解約方法に関する詳細はこちらのFAQをご覧ください。 FAQ:Benchmark Emailアカウントをキャンセルするには?
General Questions 3月 15, 2019