エラーを起こしたメールアドレスの出力方法は?
「レポート」から個人の保管記録としてエラーを起こしたメールアドレスの出力をしていただけます。 エラーアドレスを出力するには、以下の手順に従ってください: 1. Benchmark Emailアカウントにログインします。 2. ダッシュボードよりレポートをクリックし、メールレポートを選択します。 3. 出力したいメール名をクリックします。 4. 画面左のレポート詳細を選択します。 5. 「開封数」と表示されたドロップダウンメニューより、エラーを選択します。 6. 「全てのエラー」のドロップダウンメニューより、出力可能な3つのオプション(全てのエラー、ソフトエラー、ハードエラー)から1つ選択します。 7. 右に表示されているオプションメニューより、ダウンロードを選択します。 8. 「データを出力する」ポップアップが表示されますので、出力したいフィールドを選択します。全てのフィールドを選択する場合は、「全てを選択」のボックスにチェックを入れます。 9. CSVとしてダウンロード、またはExcelとしてダウンロードを選択します。 注意点: ダウンロードされるファイル形式は「Excel97-2003 workbook(* .xls)」です。 それ以外の形式でファイルを開こうとした場合は、警告メッセージが表示されます。そこで「はい」ボタンを押して頂くことで、問題なく表示され、保存も可能です。 1度に1つのメールキャンペーンのみ出力が可能となっております。 1つのメールキャンペーンに複数のリストを選択した場合、(そのキャンペーンに対しては)レポート出力中に最初に選択したリストからマップフィールドが抽出されます。 その他、ご質問がございましたらお気軽にサポートチームにご連絡ください。 >>「レポート」のまとめページに戻る
顧客リスト 7月 28, 2021
コンタクトリストの「エラー確定済み」とは何ですか?
2回連続でハードエラーとなったコンタクトは、Benchmark Emailでは「エラー確定」と認識されます。「エラー確定」となったアドレスは自動的にアクティブコンタクトから外れ、メール配信対象外となります。ただし、それ以前に送られたメールが開封された場合、「エラー確定」のステータスから解除されます。 また、ハードエラーが2回連続で出なくても、エラーとなった原因が明確な場合(受信者のメールサーバーよりエラーコードが送られてきた場合など)は、同様にメール配信対象外となります。この場合、該当コンタクトは無効アドレスリストへ登録されます。 無効アドレスリストについて詳しくは以下のFAQをご覧ください。 FAQ:無効アドレスリストとはなんですか? エラーの種類について詳しくは以下のFAQをご覧ください。 FAQ:エラーアドレスの運用方法は? ・エラー確定アドレスは手動で消去をせず、そのままにしてください。 ・「エラー確定」のアドレスを含むリストを削除する場合は、エラー確定アドレスを「配信停止リスト」へ移動してください。その後リストの削除を行ってください。 FAQ:コンタクト情報のコピー、移動の方法は? >>「コンタクトリスト」のまとめページに戻る
効果測定レポート&到達率 10月 9, 2020