サポートページ メールに動画やオーディオファイルを挿入する方法
メールに動画を挿入したい場合は、 YouTube、Wistia、Vimeoなど既にWeb上にアップロードされている動画を使用します。
また、サムネイル画像から動画リンクへ遷移するという形での挿入となりますので、メール内で動画は再生されません。 動画にはスクリプトや埋込タグが含まれており迷惑メールと判断されることがある為、実際のメールには動画は埋め込まれません。
ここでは動画の挿入方法をいくつかご紹介し、最後にオーディオファイルの挿入についてご説明します。
1. Benchmark Emailアカウントにログインし、アカウント名をクリック
2. 「アカウントの設定」を選択し、「動画ギャラリー」をクリック
3. 挿入したい動画のURLをコピーし、画面右上の「動画URL」をクリック
4. 動画URLのボックスにURLを貼り付けます。
5. 「挿入」ボタンをクリックして完了です。
1. ダッシュボードメニューから「メール」をクリックし、「メール」を選択
2. 新規メールを作成する、もしくは既存のメールを開き、チェックリストから「本文&デザイン」をクリック (メール作成画面に遷移します)
3. 左のブロックメニューから動画ブロックを編集画面上の好きな位置に配置
4. ブロック内の「動画へのリンク」をクリック
5. 動画ギャラリーが開きますので、挿入したい動画のサムネイルをクリック
6. 編集画面に戻りますので、動画の挿入を確認後、「保存&閉じる」ボタンをクリックして完了です。
また、サイドや上下の空白枠など動画の編集も可能です。
重要:YouTubeから動画URLをコピーする場合、動画の下に表示される「共有」ボタンからの短縮URLはご利用いただけません。必ずアドレスバーのURLを直接貼りつけるようにしてください。
注意点
以下のコードを埋め込み、メールが開封されたらファイルが自動で読み込まれるようにすることが出来ます。
<EMBED SRC=http://www.youraudiofile.com.com/folder/filename.wav AUTOSTART="TRUE" LOOP="TRUE" WIDTH="0" HEIGHT="0" ALIGN="CENTER"> </EMBED>
ただし、オーディオファイルの追加はサポート対象外となりますのでご了承下さい。
HTMLコード編集画面を表示する方法は以下のFAQをご覧ください。
FAQ:ドラッグ&ドロップエディタで作成したメールのHTMLコードを参照できますか?
*タグについて
LOOP –ファイルを続けて再生し続けたいときは、このタグをTRUEにしてください。一度のみ再生されて止まるようにしたい場合はこちらのタグを除いてください
WIDTH and HEIGHT – このタグを0に設定すると、オーディオファイルのアイコンが相手に表示されません。
動画に関する関連ブログは以下のリンクをご覧ください。
・動画メールを送るには?再生可能なメールサービス一覧と、確実に動画を見てもらうための対策について
・動画のクオリティは本当に大切か?メールマーケター向け動画活用のポイントを詳しく解説
ご不明な点がございましたら、サポートまでご連絡ください。
登録を完了させるには、認証メールのご確認をお願いします。