アーカイブページで表示しているメール名と、それぞれのURLは変更できますか?
アーカイブページで表示しているメール名および各メールのURLは、以下のステップでいつでも変更が可能です。 ただし、アーカイブにおけるメール名を変更しても、メール管理画面やレポート管理画面には反映されません。 ログインし、左のダッシュボードメニューより「メール」>「アーカイブ」をクリックします。 「アーカイブページを編集する」ボタンをクリックします。 「ステップ1 コンテンツ」ページへ移動しますので、変更したいメールの「編集」をクリックします。 希望のメール名、アーカイブURLを記入し、「保存」ボタンをクリックします。 すべてのページ編集が終わったら「保存&次へ」をクリックするか、左上プルダウンより「保存して終了」をクリックしてください。 アーカイブトップページに表示されているURLは、アカウント上にて変更をする事は出来ません。 変更を希望される場合は、こちらよりサポートへご連絡をお願い致します。 >>「アンケート/投票/コミュニティ/アーカイブ」のまとめページに戻る
アーカイブ 10月 15, 2020
アーカイブページの作り方は?
アーカイブページとは? Benchmark Emailでは、配信したメールをバックナンバーとして保存するためのウェブページをご用意しております。こちらをアーカイブページと呼び、公開設定を行ったものだけが表示されます。 過去に配信した全てのメールを一つの場所にまとめて保存および共有ができる大変便利な機能ですので、ぜひご活用ください。 ご注意:旧インターフェースではアーカイブのサポートは行なっておりませんのでご了承ください。 目次 アーカイブの利点について アーカイブページの開設 アーカイブページにメールを追加する方法 アーカイブページの編集方法(デザインの変更など) アーカイブページからメールを削除する方法 アーカイブしたメールのURLを取得する方法 1. アーカイブの利点について 過去に配信した全てのメールをリンク付で保存できる 顧客が過去のメールにアクセスしやすく、すぐ閲覧することができる プロダクトの責任者が過去記事をいつでも閲覧でき、必要に応じて参照することができる アーカイブページはメールを1つのファイルに保存できるシステムです。FacebookやTwitter上でのメール共有とは異なり、過去に作成した全てのメールを自身用にしまっておくことができます。それぞれのメルマガにURLが生成されますので、必要に応じてURLを参考にしたり共有したりすることができます。 2. アーカイブページの開設 Benchmark Emailアカウントにログインし、ダッシュボード左のメニューから「メール」→「アーカイブ」を選択します。 アーカイブページを未作成の場合は右上に表示される「アーカイブURLを作成」ボタンをクリックします。 アーカイブページのURLを設定します。「保存」をクリックすると、アーカイブページのURLが決定します。 一度設定を行うと、アカウント上での変更が出来ませんのでご注意ください。変更を希望される場合、こちらよりサポートへご連絡をお願い致します。 3. アーカイブページにメールを追加する方法 アーカイブにメールを追加する方法は2通りございます。以下の手順に従ってください。 メールチェックリストから追加する方法: メールを作成する際にチェックリストに「このメールをBenchmarkアーカイブWebページへ追加」が表示されます。 下書きまたは未完了のメールを開きます。 メールチェックリストからスクロールダウンし、「リンクのトラッキング&共有」画面または「編集」ボタンをクリックします。 「このメールをBenchmarkアーカイブWebページへ追加」オプションをクリックします。 スライドボタンを右に切り替え(灰色→青色)、「保存」ボタンをクリックします。 アーカイブから追加する方法: 過去に配信したメールから、公開するものを選択します。下書きや未完了のメールは表示されません。 ダッシュボートの左メニューより「メール」→「アーカイブ」をクリックすると、配信済みのメールが表示されます。 公開したいメール名の右上のアイコンをクリックし、「アーカイブページへ追加する」を選択します。 アーカイブへ追加されたメールは「未稼働」から「稼働中」へと表示が変わります。 4. アーカイブページの編集方法(デザインの変更など) デザインを変更したりコンテンツに順番をつけたりすることができます。ただし、アーカイブページのコード自体を編集することはできませんのでご注意ください。以下の手順に従って編集を行なってください。 1. Benchmark Email上で「アーカイブ」ページを開き、右上の「アーカイブページを編集する」をクリックします。 2. 「ステップ1 コンテンツ」では記事の公開順などを編集します。 ①サムネイルの表示・非表示を選べます。 ②クリックして灰色に設定すると、該当記事の公開が停止されます。 ③クリックしたまま上下へ動かすことで、記事の順番を変更できます。 ④「編集」をクリックするとメールの詳細を変更できます。 変更後、「保存&次へ」ボタンをクリックします。 3. 「ステップ2 詳細」では以下の情報をカスタマイズすることができます。 ページタイトル:HTMLのタイトルタグのことで、実際のアーカイブページには表示されません。 ヘッダー:アーカイブホームページの一番上に表示されます。 序文(挨拶など):ヘッダーの下に表示されます。 フッター:アーカイブページ一覧の下に表示され、Google Analyticsコードはこちらに貼り付けます。 登録フォームの追加または削除:登録フォームはアーカイブページの右下に「ニュースレターに登録」と記載したテキストリンクとしてのみ表示されます。登録フォームのデザイン変更などは、登録フォーム編集画面から行なってください。 ヘッダーの上にロゴを表示または非表示:ヘッダーの上にロゴを表示する際は、画像ギャラリーから画像を選択するか、お手持ちのパソコンからアップロードも可能です。 変更後、「保存&次へ」ボタンをクリックします。 4. 「ステップ3 デザイン」ではページデザインの背景色、フォント、フォントサイズや以下のセクションの調整などの変更が可能です。 ヘッダー ボディ ボディ2 フッター 変更後、「保存&完了」ボタンをクリックします。 5. アーカイブページからメールを削除する方法 ダッシュボードより「メール」→「アーカイブ」を選択します。 アーカイブページから削除したいメールの右上のアイコンをクリックし、「アーカイブから外す」を選択します。 関連FAQ:アーカイブページからメールを削除しても、アカウント上のメール管理データは残りますか? 6. アーカイブしたメールのURLを取得する方法 トップページのURLはBenchmark Email上のアーカイブ一覧ページに表示されています。完成したアーカイブページを確認したり、メールやSNSおよびウェブサイトなどからリンクを貼ることができます。 アーカイブに保存した特定のメールのURLを取得したい場合は、以下のステップに従ってください。 Benchmark Emailアカウントにログインし、「メール」→「アーカイブ」を選択します。 URLを取得したいメールの「アーカイブバージョンを表示」をクリックすると新しいウィンドウが開きます。 アドレスバーに表示されるURLをコピーすることで、アーカイブしたメールのURLを取得したことになります。 ご不明な点がございましたら、サポートまでお問い合わせください。 「アンケート/投票/コミュニティ/アーカイブ」のまとめページ
アーカイブ 10月 22, 2020
送信済みのメールがアーカイブページに表示されません。なぜですか?
アーカイブページへの掲載は自動的に行われるものではなく、送信済みのメールをアーカイブページへ加える設定が必要となります。 以下FAQ内の「アーカイブページにコンテンツを追加する」の項目で、設定方法をご覧ください。 FAQ:アーカイブページの作り方は? ご不明な点がございましたらこちらよりサポートへご連絡下さいませ。 >>「アーカイブ」のまとめページに戻る
アーカイブ 9月 26, 2019
Benchmark Emailコミュニティーからアーカイブを削除する方法は?
1. 「レポート」タブをクリックします。 2. 「メールレポート」サブタブをクリックします。 3. 該当メール名の左側「・・・」アイコンをクリックします。 4. 「コミュニティ設定」を選択します。 5. ポップアップが表れますので、チェックボックスを外し、「保存」をクリックします。 これにより、Benchmark Emailコミュニティーからアーカイブが削除されます。 ご不明な点がございましたらこちらよりサポートへご連絡下さいませ。 >>「コミュニティ」のまとめページに戻る
よくある質問 9月 26, 2019
アンケート/投票/コミュニティ/アーカイブ
アンケートのFAQ一覧 質問一覧と回答記入ページをBenchmark Emailのサーバー上に作成することができます。取得したURLをホームページやメール・SNSで共有することができます。回答結果はBenchmark Email上で確認できます。 ・アンケートの作り方は? ・アンケートを共有する方法は? ・すでに稼働中のアンケートを修正できますか? ・新規回答者の参加を止めるのに稼働中のアンケートを停止する方法は? ・アンケートの結果確認や保存・印刷はどうすればできますか? ・アンケート回答者をリストとして登録できますか? ・一般的なアンケートの回答率について 投票のFAQ一覧 投票機能は、アンケート機能の簡易版です。1問のみで既存の選択肢から回答しますので、気軽な調査に適しています。 ・投票フォームの作り方は? コミュニティのFAQ一覧 配信したメールをBenchmark Email ユーザーコミュニティー内で公開することが可能です。他のユーザーのメールも確認できますので、今後のメールマーケティングの参考にしてください。 ・私のBenchmark EmailコミュニティーのURLは? ・Benchmark Emailコミュニティーからアーカイブを削除する方法は? アーカイブのFAQ一覧 Benchmark Emailでは、これまでに配信したメールをバックナンバーとして保存するためのウェブページをご用意しており、これをアーカイブページと呼びます。お持ちのホームページやSNSからリンクを貼ることも可能です。 ・アーカイブページの作り方は? ・アーカイブページで表示しているメール名と、それぞれのURLは変更できますか? ・アーカイブページからメールを削除しても、アカウント上のメール管理データは残りますか? ・送信済みのメールがアーカイブページに表示されません。なぜですか? チュートリアル「アーカイブ作成」 スライド資料(PDF) アーカイブ作成 >>サポートページ(TOP)に戻る
よくある質問 12月 3, 2020
アーカイブページをウェブサイトやSNSで公開するには?
URLを取得するためにまずアーカイブページを開設する必要があります。 URLの設定は開設時に行いますが、一度設定したURLを変更することはできません。 開設されたURLは、アーカイブ一覧ページに表示されます。 メールやSNSおよびウェブサイトなどへリンクを貼ることがで公開する事ができます。 ご不明な点がございましたらこちらよりサポートへご連絡下さいませ。
アーカイブ 2月 6, 2019
ウェブ上に記載するアーカイブページのURLはどこで見つける事ができますか?
アーカイブページURLを特定するには、以下の手順に従ってください。 「ツール」メニュー内の「アーカイブ」をクリックします。 アーカイブリンクへのアクセスが初めての場合、「http://archive.benchmarkemail.com/」の後にお好みの名前を入力するオプションがあります。それが済んだら「URLの確認」ボタンをクリックしてください。これでアーカイブページURLの作成完了です。 Example: http://archive.benchmarkemail.com/hatlife すでにリンクの作成が完了している場合、ステップ2で「アーカイブ」をクリックした後「アーカイブホームページURL」の下に表示されるリンクをコピーします。 これでこのURLをメールやウェブサイト、フォーラム、ブログ等に掲載することができます。 アーカイブページのアップデートはメールのレイアウトの追加/削除によって行います。また、アーカイブページ用のバナー画像の作成も可能です。
アーカイブ 8月 9, 2018
Facebook、Twitter、LinkedInなどにアーカイブリンクを挿入する方法
メルマガのアーカイブをTwitterフォロワー、Facebookファン、LinkedIn コネクションにシェアしましょう: メールタブをクリックし、アーカイブをクリック アーカイブホームページURLの下にシェアボタンがあります。 シェアしたいソーシャルメディアのアイコンをクリック (ログインしていない場合は、『ユーザーネーム』『パスワード』を確認するポップアップ画面が表示されます) ログイン後、スクリーン上のインストラクションに従って下さい。 (もちろんアーカイブホームページURLをソーシャルメディアへ直接シェアすることも可能です)
メール配信 9月 9, 2019