サポートページ アーカイブページ機能について
Benchmark Emailでは、配信したメールをバックナンバーとして保存するためのウェブページをご用意しております。こちらをアーカイブページと呼び、公開設定を行ったものだけが表示されます。
過去に配信した全てのメールを一つの場所にまとめて保存および共有ができる大変便利な機能ですので、ぜひご活用ください。
目次
アーカイブページはメールを1つのファイルに保存できるシステムです。FacebookやTwitter上でのメール共有とは異なり、過去に作成した全てのメールを自身用にしまっておくことができます。それぞれのメルマガにURLが生成されますので、必要に応じてURLを参考にしたり共有したりすることができます。
1. Benchmark Emailアカウントにログインし、ダッシュボード左のメニューから「メール」→「アーカイブ」を選択します。
2. アーカイブページを未作成の場合は右上に表示される「アーカイブURLを作成」ボタンをクリックします。
3. アーカイブページのURLを設定します。「保存」をクリックすると、アーカイブページのURLが決定します。
一度設定を行うと、アカウント上での変更が出来ませんのでご注意ください。変更を希望される場合、こちらよりサポートへご連絡をお願い致します。
メールをアーカイブに追加する方法は2通りございます。以下の手順に従ってください。
<メールチェックリストから追加する方法>
メールを作成する際にチェックリストに「このメールをBenchmarkアーカイブWebページへ追加」が表示されます。
1. 下書きまたは未完了のメールを開きます。
2. メールチェックリストからスクロールダウンし、「リンクのトラッキング&共有」画面または「編集」ボタンをクリックします。
3. 「このメールをBenchmarkアーカイブWebページへ追加」オプションをクリックします。
4. スライドボタンを右に切り替え(灰色→青色)、「保存」ボタンをクリックします。
<アーカイブ画面から追加する方法>
過去に配信したメールから、公開するものを選択します。下書きや未完了のメールは表示されません。
1. ダッシュボートの左メニューより「メール」→「アーカイブ」をクリックすると、配信済みのメールが表示されます。
2. 公開したいメール名の右上のアイコンをクリックし、「アーカイブへ追加する」を選択します。
3. アーカイブへ追加されたメールは「未稼働」から「稼働中」へと表示が変わります。
デザインを変更したりコンテンツに順番をつけたりすることができます。ただし、アーカイブページのコード自体を編集することはできませんのでご注意ください。以下の手順に従って編集を行なってください。
1. Benchmark Email上で「アーカイブ」ページを開き、右上の「アーカイブページを編集する」をクリックします。
2. 「ステップ1 コンテンツ」では記事の公開順などを編集します。
①サムネイルの表示・非表示を選べます。
②クリックして灰色に設定すると、該当記事の公開が停止されます。
③クリックしたまま上下へ動かすことで、記事の順番を変更できます。
④「編集」をクリックするとメールの詳細を変更できます。
変更後、「保存&次へ」ボタンをクリックします。
3. 「ステップ2 詳細」では以下の情報をカスタマイズすることができます。
ページタイトル:HTMLのタイトルタグのことで、実際のアーカイブページには表示されません。
ヘッダー:アーカイブホームページの一番上に表示されます。
序文(挨拶など):ヘッダーの下に表示されます。
フッター:アーカイブページ一覧の下に表示され、Google Analyticsコードはこちらに貼り付けます。
登録フォームの追加または削除:登録フォームはアーカイブページの右下に「ニュースレターに登録」と記載したテキストリンクとしてのみ表示されます。登録フォームのデザイン変更などは、登録フォーム編集画面から行なってください。
ヘッダーの上にロゴを表示または非表示:ヘッダーの上にロゴを表示する際は、画像ギャラリーから画像を選択するか、お手持ちのパソコンからアップロードも可能です。
変更後、「保存&次へ」ボタンをクリックします。
4. 「ステップ3 デザイン」ではページデザインの背景色、フォント、フォントサイズや以下のセクションの調整などの変更が可能です。
変更後、「保存&完了」ボタンをクリックします。
1. 左のダッシュボードメニューより「メール」→「アーカイブ」を選択します。
2. アーカイブページから削除したいメールの右上のアイコンをクリックし、「アーカイブから外す」を選択します。
トップページのURLはBenchmark Email上のアーカイブ一覧ページに表示されています。完成したアーカイブページを確認したり、メールやSNSおよびウェブサイトなどからリンクを貼ることができます。
アーカイブに保存した特定のメールのURLを取得したい場合は、以下のステップに従ってください。
1. Benchmark Emailアカウントにログインし、「メール」→「アーカイブ」を選択します。
2. URLを取得したいメールの「アーカイブバージョンを表示」をクリックすると新しいウィンドウが開きます。
3. アドレスバーに表示されるURLをコピーすることで、アーカイブしたメールのURLを取得したことになります。
アーカイブページで表示されるメール名および各メールのURLは「アーカイブページを編集する」ボタンから変更が可能です。詳しくは以下のFAQをご確認ください。
FAQ:アーカイブページで表示しているメール名と、それぞれのURLは変更できますか?
お客様にメールでアーカイブページのURLを送信する、あるいはホームページをお持ちの方はアーカイブページのリンク、またはボタンを設置することをお勧めいたします。
アーカイブページへの掲載は自動的に行われるものではなく、送信済みのメールをアーカイブページに追加する必要がございます。「メールをアーカイブページに追加する方法」で、設定方法をご覧ください。
はい。アーカイブページで公開を停止しても、Benchmark Emailアカウントからメール自体のデータが削除されることはありません。メール管理データは、メール一覧やレポート一覧で確認できます。
メール一覧よりメールを削除した場合、アーカイブページからも該当のメールは削除されますので、ご注意ください。
一度公開したメールを公開停止するには、「アーカイブページからメールを削除する方法」にてご確認ください。
ご不明な点がございましたら、サポートまでお問い合わせください。
登録を完了させるには、認証メールのご確認をお願いします。