サポートページ サブアカウントとは何ですか?
アカウント内に「サブアカウント」と呼ばれる別のアカウントを作成し、支払いをまとめることができます。
サブアカウントはマスターアカウントとは別のアカウントです。同一のメールとリストを複数人で管理したい場合は以下のFAQをご覧ください。
FAQ:アカウントを複数人で管理するにはどのような方法がありますか?
以下の流れでご説明致します。
サブアカウントの開設には、マスターアカウントから登録メールアドレス数の割り振りを行います。
サブアカウントのプランはマスターアカウントと同じプランの500, 1000, 2500といったプランから選択します。
**500が選択肢にない場合は、サポートまでご連絡をお願い致します。
このときマスターアカウントで使用できる登録メールアドレス数は以下の通りです。
(マスターアカウントの登録可能アドレス数)-(サブアカウントに割り当てた登録可能アドレス数)
ただし、サブアカウントに割り当てられるのはマスターアカウントのプランより1段階小さいアドレス数までとなります。
マスターアカウントがLiteプラン500やProプラン500の場合は、1段階小さいアドレス数のご契約が存在しないため、サブアカウントを開設できません。サブアカウントを利用できるのはLiteプラン1000、Proプラン1000以上からとなります。
**上記画像は旧プラン(リストプラン)での説明となっていますが、Liteプラン5,000やProプラン5,000の場合も同様の考え方となります。
<注意点>
*サブアカウントを稼働するとサブアカウントの登録可能アドレス数がマスターアカウントの「合計アクティブコンタクト数」に追加されます。
*サブアカウントを「稼働中」から「未稼働」に変更した時点で、サブアカウントに振り分けていた登録可能アドレス数がマスターアカウントに戻ります。
*サブアカウント非稼働後、サブアカウントに振り分けていたプラン数がマスターアカウントに戻るまでは「サブアカウントでの配信から30日間」かかります。
コンタクトリスト、メールレイアウト、画像をマスターアカウントからサブアカウントへ共有できます。
(1)連絡先リストの共有
(2)メールレイアウトの共有
(3)画像の共有
サブアカウントの作成・管理方法は、以下のFAQをご覧ください。
FAQ:サブアカウントの作成方法は?
ご不明な点がございましたらこちらよりサポートへご連絡下さいませ。
登録を完了させるには、認証メールのご確認をお願いします。