アカウント設定の「言語選択(メール内)」が適用される部分はどこになりますか?
言語選択の設定には「メール内」と「操作画面」の2種類がございます。 言語選択(メール内) 言語設定(操作画面) ここでは、「言語選択(メール内)」で自動翻訳が適用される範囲、適用されない範囲、そして対応言語をご紹介します。 適用範囲 以下はアカウント設定で言語選択をした後に、新規作成したメールに反映されます。配信済み・作成済みのメールには反映されません。 ヘッダー部分のWebページ版リンク(文言:正しく表示されない場合はこちら) パーミッションリマインダーのメッセージ フッター部分の送信者情報(宛先情報) フッターの認証マーク、配信停止、登録情報更新、転送、迷惑メール報告のリンク ただし以下はリアルタイムで反映されます。 配信状況管理ページ メール転送ページ フッターからリンクした先の「配信停止ページ」 言語選択を設定する方法 アカウント設定画面より言語設定の変更が可能です。 詳しくは以下のFAQをご覧ください。 FAQ:フッターの言語を変更する方法 アカウントごとに1つの言語を使用し、複数言語で配信を行いたい場合はサブアカウント機能をご利用ください。 適用されない範囲 ●アンケート アンケート内に表示される「メールアドレス記入欄」は、操作画面の言語がリアルタイムで反映されます。 アンケート機能については以下FAQをご覧ください。 FAQ:アンケートの作成方法は? ●登録フォーム <埋込型フォーム(多項目)の場合> フォーム文言:作成時の操作画面言語 登録後の画面:作成時の操作画面言語 ※既にご登録済みのアドレスが再度登録された時に表示されるエラーメッセージは、エラーメッセージが表示されるタイミングでアカウントに設定されている操作画面言語 オプトインメール:自分で用意した文章(デフォルトで用意されるのは作成時の操作画面言語) メール内リンククリック後の認証完了ページ:作成時の操作画面言語 <ポップアップフォームの場合> フォーム文言:作成時の操作画面言語 登録後の画面:作成時の操作画面言語 オプトインメール:購読者が登録したタイミングに、アカウントで設定されている操作画面言語 メール内リンククリック後の認証完了ページ:購読者がアクセスしたタイミングに、アカウントで設定されている操作画面言語 対応言語 現在、Benchmark Emailでは下記の言語に対応しております。 Arabic Chinese Traditional Chinese Simple Croatian Czech Danish Dutch English Estonian Finnish French German Greek Hungarian Italian Japanese Lithuanian Polish Portuguese – Portugal Romanian Russian Slovak Slovenian Spanish Swedish Turkish Bulgarian Ukrainian Catalan Mongolian Norwegian Bahasa Portuguese – Brasil Vietnamese ご不明な点がございましたらこちらよりサポートへご連絡下さいませ。 >>「アカウント設定」のまとめページに戻る
Benchmark Emailについて アカウント設定 1月 15, 2021
銀行振込で支払えますか?
ご希望の方は、契約プランとご希望の期間(月額、年額)を、こちらよりサポートへご連絡ください。契約には以下の条件がございますのでご一読ください。 ■手数料 銀行振込対応手数料としまして、2,000円がプランの利用料とは別に発生致します。 ■契約期間の条件 年間でのご契約はプラン問わず可能です。リストプラン50,000以上、または配信数プラン100,000以上をご契約の場合のみ、月額でのご利用が可能です。 月初(一日)が一律更新日となり、月途中の契約の場合開始月を1ヶ月目と数えます。 銀行振込での年額プランご利用の場合、ご契約途中でのアップグレードは年額割引の対象外となります。 銀行振込をご利用のご契約において年額割引が適用されるのはご契約時、及び更新時のみとなり、このタイミング以外でのアップグレードでは年額割引は適用外となっております。 銀行振込をご利用の場合は年額割引とNPO割引の併用はできません。 ■プラン契約期間途中でのプラン変更 プラン契約期間途中でのダウングレードは承っておりませんので、契約期間にご注意ください。 アップグレードのみ可能となりますので、希望されるプランをサポートまでご連絡下さい。請求額は以下のように決定いたします。 新プラン料金(年額)ー 旧プラン未使用期間分の料金(次回更新日までを1月とした月単位)= 請求金額 *年額契約で期間途中にアップグレードを行なった場合、次回更新日はアップグレード日から1年後となります。 ご契約期間(月額、年額)を変更する場合も、こちらよりサポートへご連絡ください。 ■ご利用までの流れ お振込みの反映確認後、アカウントのご利用開始まで最大で1営業日程頂きます。 >>「アカウント設定」のまとめページに戻る
アカウント設定 10月 8, 2020
メールアドレスの認証とは何ですか?
Benchmark Emailアカウントよりメールを配信する前に、メールアドレスを認証する必要がございます。 メールアドレス認証とは、メールアドレスの所有者を確認(ご本人様確認)するためのものです。アカウントを作成した際に登録されたメールアドレスにBenchmark Emailよりメールを送信いたします。届いたメールを開封して頂き、メール内のリンクをクリックしてください。 このメールアドレス認証作業を終えることで、認証済みのメールアドレスを送信元、返信先のメールアドレスとして利用することができます。また、Benchmark Emailからのご連絡は、アカウントにご登録のメールアドレス宛に行います。(アカウントのプロフィール画面にて変更が可能です。) メールマーケティングにおいて、メールアドレスの認証はなりすまし防止に必ず行う作業です。「なりすまし」とは「spoofing」と英語表記されることや「スプーフィング」と呼ばれる不法行為のことです。インターネット上で第三者がまったく別の他人になりすまして不正行為を働くことを指します。 なお、パーソナルアドレスまたはGmailやYahoo、AOL、Outlookなどの一般的なISPメールアドレスを使用することは到達率に影響します。より良い結果を生むために、会社またはオリジナルドメイン(name@youcompany.com)を使用しましょう。メール配信でフリードメインのご使用を避けるメリットについては以下のFAQをご覧ください。 FAQ:メール配信でフリードメインの使用を避けるメリットとは また、メールアドレス認証の詳細について、および送信元メールアドレスの追加・変更については以下のFAQをご参照くださいませ。 FAQ:送信元メールアドレスの追加と認証方法 FAQ:送信元(From)メールアドレスを変更する方法 >>「メール作成:設定管理」のまとめページに戻る
アカウント設定 3月 8, 2021