サポートページ 自分でデザインしたHTMLメールを送れますか?
動画:メールエディタの選び方
はい、送れます。Benchmark Emailではドラッグ&ドロップ、テキスト版、HTMLコードの3種類のエディターをご用意しております。メールを作成する際にHTMLコードエディターを選択することで、ご自身でデザインされたHTMLコードを簡単に挿入することができます。
以下の手順は、すでにご自身のHTMLメールテンプレートを作成されていることを前提としております。使用したすべての画像がURLとして参照されることをご確認ください。
1. アカウントにログインし、左のダッシュボードメニューよりメール>メールを選択します。
2. 右上の「メール作成」ボタンをクリックし、通常メール配信を選択し、「次へ」ボタンをクリックします。
3. エディター選択ページでHTMLコードを選択し、「次へ」ボタンをクリックします。
4. メール名を入力します。こちらは管理用で購読者には表示されません。
5. メール名を入力後はメール編集画面に遷移します。すぐHTMLコードのエディターでメールを作成することができます。
6. 画面左に表示される Email Content と記載された箇所に、作成したコードを入力します。HTMLコードにすでにボディやHTMLタグを使用している場合は、エディターからタグを削除してください。
7. 右側の画面でリアルタイムにデザインを確認することが可能です。
8. HTMLコードの編集が全て完了しましたら、画面右下の「保存」または「保存&次へ」ボタンをクリックします。
HTMLコードのツールバーについて
設定オプションについて
画面左下にある「設定」ボタンをクリックします。フッタータブをクリックし、使用したい実際の事業所・オフィス所在地を変更したり、購読リンクを選択することができます。
コンテンツタブでは、パーミッションリマインダーやウェブページ表示のリンクを追加・削除することが可能です。(パーミッションリマインダーを追加するとGDPRに遵守したメールとなります。)
その他のオプションについて
右下に表示されるプレビューオプションをクリックすると、配信する前にメールがどのように表示されるかご確認いただけます。
また、テストのドロップダウンメニューは「テストメールの送信」「スパムチェック」「印刷プレビュー」「コンタクトを指定して表示」などがあり、「受信テスター」ではさまざまな受信箱でメールがどのように表示されるかをテストすることができます。
メールを配信する前に、受信者側でメールがどのように見えるかを確認する方法やテストメールの送り方に関しては、以下のFAQをご参照ください。
FAQ:送信前にメールを確認したいのですが、どのような方法がありますか?
FAQ:テストメールの送り方について
また、配信予定のメールが各メーラー(メールサービス)の受信箱でどのように表示されるかを確認したい場合は、受信テスター(有料)をご利用ください。詳しくは以下のFAQをご覧ください。
注意点:
*画像やリンクなどを指定する時は、絶対パスを使用してください。
・絶対パスとは、URLでページを指定して、目的地(情報)がどこにあるのかを伝えます。リンク先のURLをhttp://〜省略することなく全て記述する方法です。以下のような絶対パスの指定方法であることを確認してください。
<a href=”http://www.mysite.com/myfolder/index.htm”>Click here for more info</a>
・相対パスとは、今いる場所(階層)を基準にして、目的地(情報)がどこにあるのかを伝えます。リンク先のURLを現在地から目的の位置までの道筋にある要素を順に並べて記述する方法です。画像やリンクなどを指定する際は、相対パスは使用しないでください。
<a href=”myfolder/index.htm”>Click here for more info</a>
*Div/Layerを用いての位置調整は、ほとんどのメーラーで非対応となっているためBenchmark Emailでは推奨しておりません。
以下のようなコーディングは無効になりますので、ご注意ください。
<div style=”position:absolute; left:10px; top:10px; float:left;”> Hello </div>
画像や文字の配置を調整するにはテーブルタグをご利用ください。
ご不明な点がございましたら、サポートまでお知らせください。
登録を完了させるには、認証メールのご確認をお願いします。