ZendeskとBenchmark Emailを連携する方法は?
Zendeskは、顧客とのエンゲージメントをより深めるためにデザインされたビジネス向けのサポートプラットフォームです。 Zendeskアカウントをお持ちの方はBenchmark Emailアカウントと連携することができます。以下の手順に従ってください。 Benchmark Emailアカウントにログインし、右上の「アカウント名」>「連携」を選択します。 画面を一番下までスクロールし、サービス連携一覧をクリックします。 Zendeskを選択します。 Zendeskのサブドメイン、メールアドレス、アクセストークンを入力し、「保存&次へ」をクリックします。 Benchmark Emailのコンタクトリストを選択または新たに作成し、「保存&次へ」をクリックします。 登録するフィールドを選択、一致させ、「保存&次へ」をクリックします。 Zendeskアカウントにコンタクトを追加し、連携が完了しているか確認をしましょう。 Zendeskのアクセストークンの取得方法については、以下のリンクをご参照ください。 参照外部リンク: APIダッシュボードの使用(Zendeskサポートサイト) フィルタリングにより最終的にアップロードされるコンタクト数はファイルに含まれるコンタクト数より少なくなる場合があります。Benchmark Emailではグループアドレス、重複アドレス、配信停止アドレス、ブロックドメインアドレスを省いて登録を行っています。詳細は以下のFAQをご確認ください。 FAQ:グループアドレスなど、「1件ずつ登録」オプションでのみ登録できるアドレスの一覧 注意:この同期を行うことにより、一回限りのインポートが可能です。 今後更にコンタクトリストをインポートする必要がある場合、上記のステップを再度行っていただく必要があります。ただし、再度インポートを行う場合、以前の接続を選択するか、新しく接続することが可能です。 Zendeskにて新規追加されたコンタクトを随時Benchmark Emailのコンタクトへ連携させたい際には、PieSyncまたはZapierをご利用になることで随時同期を行うことが可能となっています。それぞれの連携については下記FAQをご参照ください。 FAQ:PieSyncを使って、Benchmark Emailと他のアプリを連携させる方法とは? FAQ:Zapierを使って、Benchmark Emailと他のアプリを連携させる方法とは? ご不明な点がございましたらこちらよりサポートへご連絡下さいませ。 >>「API/連携アプリ」のまとめページに戻る
連携機能 10月 21, 2020
規約/サポート/動作環境/セキュリティ/パートナープログラム
Benchmark Emailの規約・サービス、動作環境、セキュリティ、パートナープログラム、その他マーケティング関連のFAQまとめページです。 規約・サービスのFAQ一覧 ・Benchmark Emailの利用規約を教えてください。 ・Benchmark Emailのサポート体制について ・Benchmark Emailと他社ツールの違いは? ・Benchmark Emailサイトの稼働状態を確認する方法はありますか? ・オンラインセミナーへの参加方法は? 動作環境のFAQ一覧 ・Benchmark Emailの推奨動作環境、ブラウザは? ・ブラウザーのクッキーを有効にするには ・Benchmark Emailの動作が重くなったときは? セキュリティのFAQ一覧 ・セキュリティ体制について ・お客様情報の保護について ・EU一般データ保護規則(GDPR)への対策について パートナープログラムのFAQ一覧 ・Benchmark Emailのパートナープログラムに参加するには? ・パートナープログラムの報酬料について ・アフィリエイトはどのように確認できますか? その他(マーケティング関連資料)のFAQ一覧 ・自社サイトへの訪問者数を増やすには? ・展示会で新たな購読者を獲得するには? ・店舗で新たな購読者を獲得するには? ・メールアドレスを集めるには? >>サポートページ(TOP)に戻る
よくある質問 12月 3, 2020
Benchmark Emailで禁止されている業種・コンテンツ
Benchmark Emailから配信されるメールは全てコンテンツ審査の対象となります。審査によりコンテンツが迷惑メールと判断された場合、Benchmark Emailには該当メールの配信を停止する権利があります。 リスキーな業種のエラー率、配信停止率、および迷惑メールの報告率は他の業種と比べて高いため、配信を許可するとBenchmark Emailの配信サーバー評価が下がってしまいます。評価が良くなければメールが届かず、せっかくの配信メールも無駄になってしまいます。そのため、Benchmark Emailでは以下の業種・コンテンツを禁止しております。続いて、利用許可が必要な業種・サービスも記載しておりますので、併せてご確認ください。 Benchmark Emailで禁止されている業種・コンテンツ 住宅ローンサービス その他全てのローンサービス 非合法商品・サービス エスコート・性風俗関連サービス 在宅ワーク・「短期間で金持ちになる方法」のスキーム ギャンブル・賭博関連のサービス・商品・情報発信 ポルノ・ヌードコンテンツ 成人向け商品・コンテンツ オプトインを得ていない商用目的でのメール一斉配信 クレジットカードサービス 販売活動用の名簿業者・貸出サービス Benchmark Emailからの利用許可が必要な業種・サービス 医薬製品 アフィリエイトマーケティング クレジット・借金返済サービス 不動産物件 栄養補助食品、ハーブ・ビタミンなどのサプリメント ダイエット方法 デート・お見合いサービス マルチ商法 オンライントレード・デイトレード方法および株式市場関連コンテンツ 金融機関・銀行 ブロックチェーン及び仮想通貨 - インドではご利用不可 上記のリストはあくまでも例であり、Benchmark Emailは独自の判断によりサービス提供を拒否・停止する権利を有しています。自身の配信メールが誤って否認と判断されたと思われる方はサポートまでご連絡ください。詳細の案内、あるいは再度の確認を行います。以下の関連FAQも併せてご確認ください。 関連FAQ:メールが「審査中」や「配信停止」となってしまう原因と対応策は? >>「到達率」のまとめページに戻る
よくある質問 8月 31, 2020
消費税について
日本国内のお客様はアメリカ法人であるBenchmark Internet Groupからサービスをご購入いただいております。 株式会社ベンチマークジャパンは日本国内のお客様の料金回収業務の委託先企業となっております。 消費税法改正 (2015年) に伴い、2015年10月1日以降、国外事業者により提供された電気通信利用役務に対する消費税については、リバースチャージ方式の対象となるため、価格には税金が含まれておりません。詳しくは以下の国税庁のWebページでご確認ください。 外部サイト:国境を越えた役務の提供に係る消費税の課税関係について 消費税の支払義務に関するご不明点につきましては、税務の専門家にご相談くださいませ。 消費税法改正に関する詳細については国税庁のWebサイトでご確認ください。 >>「アカウント設定」のまとめページに戻る
ご請求関連 7月 1, 2020